「単身での引越しを考えてるんだけど、コストが心配。安く引越しする方法ないかな?」
この記事では、そんな疑問に答えます。
どうも、ともです。
結論から言うと、単身で引越しをするなら日通の単身パックがおすすめです。
僕はつい先日、名古屋から地元の茨城に引越したんですが、日通の単身パックを使うことで引越し代をたったの3万3,000円に抑えることができました。
めっちゃ安いですよね。
ぜひおすすめしたいなと思ったので、こちらの記事で詳しい解説をしていきます。
この記事から分かること
- 日通の単身パックとは?
- プランの詳細と料金
- どれぐらいの荷物が積めるのか?【写真あり】
- 単身パックを使う時に気を付けたいこと
それでは、さっそくはじめましょう。
日通の単身パックとは?
日通の単身パックは、日本通運株式会社が提供している単身者向けの引越しプランです。
次の項目にひとつでも当てはまる人には、単身パックがおすすめ。
- 引越しの費用をなるべく低く抑えたい
- 単身で荷物が少ないミニマリスト
単身パックは、荷物の少ない独身男性に適したプランかなと思います。
独身男性であればそこまで荷物は多くないと思うので、単身パックのコンテナ1台で十分事足りるはずです。
逆に、単身女性でもけっこう荷物が多い人は単身パックを使うと複数のコンテナを用意しなければならず、かえって割高になるのであまりおすすめしません。
単身パックへの申し込み方法
日通の単身パックに申し込む方法は、次の2つです。
先に言ってしまうと、電話で申し込む方がおすすめです。
理由は、後述します。
ウェブサイトから申し込む
単身パックは、ウェブサイトから申し込むこともできます。
ウェブサイトから登録すると、2,000円の割引も受けられます。
申し込みを行うという手順としては、まず無料の見積もりページから入力する荷物の種類や量によってコンテナがいくつ必要かを申請し見積もりをもらうところから始まります。
しかし、僕は個人的にウェブでの申込みはおすすめしません。
なぜなら、僕がウェブ見積もりを取ったときの料金が電話で申し込んだことより高くなったからです。
ウェブ見積もりではどんな荷物を載せるのか細かく記載していくんですが、記入後コンテナ2台が必要と見積もりされました。
でも、実際、電話見積もりで積みきりプランを選んだら結果3万3,000円で問題なく積めました。
電話で見積もりを取ってもらったほうが、細かい情報が伝えらえれるので余分にコンテナの追加を提案されるのも防げます。
電話で申し込む
単身パックは、電話でのお申し込みも可能です。
僕は電話で申し込みました。
電話での申し込みは、次のようなステップを踏みます。
- 引越しの日付を決める
- 荷物の種類を伝え見積もりを取ってもらう
- 引越しの申し込みをする
僕が電話での申し込みをおすすめする理由は、「積みきりプラン」の依頼ができるからです。
積みきりプランとは、コンテナ1台に積みきれるだけの荷物を乗せるというプランです。
この積みきりプラン、けっこうな量の荷物が乗ります。
プランの詳細と料金
日通の単身パックには、SサイズとLサイズの2種類のコンテナのサイズがあります。
値段は、コンテナのサイズと距離によって変わってきます。
単身パックSサイズ
単身パックSサイズは、コンテナのサイズが横幅108cm、奥行き108cm、高さ155cmとなります。
2ドアの冷蔵庫やテレビ、布団などは運べるかもしれませんが洗濯機などほかの大物家電が乗りきらないかもしれません。
下記が地域別の料金表です。
札幌 | 仙台 | 東京 | 名古屋 | 大阪 | 広島 | 福岡 | |
札幌 | 18,000円 | 33,000円 | 39,000円 | 41,000円 | 44,000円 | 49,000円 | 52,000円 |
仙台 | 33,000円 | 18,000円 | 24,000円 | 28,000円 | 31,000円 | 36,000円 | 40,000円 |
東京 | 39,000円 | 24,000円 | 18,000円 | 24,000円 | 26,000円 | 31,000円 | 35,000円 |
名古屋 | 41,000円 | 28,000円 | 24,000円 | 18,000円 | 22,000円 | 26,000円 | 30,000円 |
大阪 | 44,000円 | 31,000円 | 26,000円 | 22,000円 | 18,000円 | 24,000円 | 27,000円 |
広島 | 49,000円 | 36,000円 | 31,000円 | 26,000円 | 24,000円 | 18,000円 | 22,000円 |
福岡 | 52,000円 | 40,000円 | 35,000円 | 30,000円 | 27,000円 | 22,000円 | 18,000円 |
単身パックLサイズ
単身パックLサイズは、Sサイズよりもだいぶ大きなサイズになります。
コンテナのサイズが横幅108cm、奥行き108cm、高さ175cmとなります。
Lサイズであれば、洗濯機やテーブルなども運べます。
下記が料金表です。
札幌 | 仙台 | 東京 | 名古屋 | 大阪 | 広島 | 福岡 | |
札幌 | 20,000円 | 38,000円 | 46,000円 | 49,000円 | 52,000円 | 59,000円 | 62,000円 |
仙台 | 38,000円 | 20,000円 | 28,000円 | 33,000円 | 36,000円 | 44,000円 | 48,000円 |
東京 | 46,000円 | 28,000円 | 20,000円 | 28,000円 | 31,000円 | 37,000円 | 43,000円 |
名古屋 | 49,000円 | 33,000円 | 28,000円 | 20,000円 | 25,000円 | 31,000円 | 35,000円 |
大阪 | 52,000円 | 36,000円 | 31,000円 | 25,000円 | 20,000円 | 28,000円 | 32,000円 |
広島 | 59,000円 | 44,000円 | 37,000円 | 31,000円 | 28,000円 | 20,000円 | 26,000円 |
福岡 | 62,000円 | 48,000円 | 43,000円 | 35,000円 | 32,000円 | 26,000円 | 20,000円 |
日本通運:「単身パックSおよびL料金改定について」参照
僕は、単身パックのLサイズを使用
僕の場合は、単身パックLサイズのコンテナで名古屋から茨城の距離の引越しでした。
値段は33,000円(税込)。
支払いは現金で、荷物を発送する日に行います。
どれぐらいの荷物が積めるのか?
僕が選んだプランは、単身パックLサイズの積みきりプランというものです。
実際にどれぐらいの荷物が積めたのかシェアします。
合計で12アイテム積みこめました。
運べたものリスト
- 冷蔵庫(2ドア)
- 洗濯機
- 電子レンジ
- 布団セット
- 机(脚を取り外して持ち運べるもの)
- カーペット(幅261×奥行261cm)
- 扇風機
- 掃除機
- 段ボール3箱・・・など
小物がたくさんありましたが、洗濯機や冷蔵庫の中の空きスペースもうまく活用して荷物を入れこみました。(裏技です。)
単身パックを使うときにきをつけたいこと
最後に日通の単身パックを使う上で気を付けるべきことを3つお話しします。
1. 値段交渉ができない
引越しをするとき、業者によっては値段交渉次第で大幅に引越し費用を下げられます。
しかし、日通の単身パックは、値段交渉ができません。(不可能ではないですが、難しいと思います。)
なぜなら日通の単身パックの場合、コンテナのサイズと移動距離によってすでに値段が決まってしまっているためです。
そのため、値引き交渉を楽しみたいという人には残念ながらおすすめできません。
2. 運べないものもある
単身パックでは、サイズの大きい家具は基本的に運べないと思ったほうがいいです。
サイズの大きな家具とは、次のようなものです。
運べないもの
- 50インチ以上のテレビ
- 冷蔵庫(3ドア)
- ベッド
- ソファ
- 自転車 など
僕は、敷布団を使っていたし、ソファも持っていないので問題なかったですが、すでにベッドやソファなど大型の家具を持っている人は、追加料金を支払って運んでもらうことになるので逆に割高になります。
大型の家具が多い場合は、単身パックを使うメリットはあまりないです。
3. 荷物の受取日に注意
荷物の受取日は、発送から3日以降になります。
僕の場合は、実家に戻る形になったので心配いりませんでしたが、引越し後も一人暮らしをする人は、数日間は荷物なしで過ごすことになるので注意が必要です。
日通の単身パックは、独身ミニマリストの強い味方|まとめ
まとめます。
日通の単身パックは、日本通運が提供している単身者向けの引っ越しサービスです。
申し込み方法は、ウェブサイトからの登録か電話で申し込むかの2択ですが、個人的には電話で申し込みをし「積みきりプラン」の依頼をすることをおすすめします。
値段は、コンテナの大きさと引越しの距離によって変わります。
冷蔵庫、洗濯機、布団など最低限生活に必要な荷物を積むことができるので、ミニマリストには最適。逆にソファーやベッドなど大型の家具は多い人には不向きです。
結論、日通の単身パックは独身ミニマリストの強い味方になる引越しプランだと思うので、引越しを検討中の人はぜひ問い合わせてみてください。