「発音が下手で英語が通じない。どうしたらいいの?」
この記事を読めば、その悩みを解決できます。
どうも、ともです。
7年以上、英語を使って仕事をしてます。
発音が下手な人は英語の発音記号と読み方を覚えましょう。
それが上達の近道です。
「発音はある程度のレベルになってから」と先延ばしにする人が多いですが、むしろそれは遠回りです。
発音を早い段階で学んでおくと次の2つのメリットがあります。
- 正しい発音が身について英語がカッコよく話せる
- 正しい音で聞き取れるようになるのでリスニング力が激伸びする
せっかく英語の勉強をがんばっているのに、発音が下手なせいでバカにされるのは辛いですよね。
あなたにそんな辛い思いをしてほしくないので、発音記号とその読み方の一覧を作りました。
ぜひ活用してほしいです。
この記事を読めば分かること
- 発音記号の概要
- 英語と日本語の決定的な違い
- 英語の母音・子音一覧と発音
それでは、さっそくはじめましょう。
英語の発音記号とは?
まずは、英語の発音記号の概要と英語と日本語の発音の違いについて解説します。
発音記号とは、単語をどのように発音するのかを示した記号です。
単語帳などを見ると単語のすぐ横などに記載してありますよね。
英語の場合、単語のアルファベット表記とは異なる発音をする語彙がとても多いです。
例えば、apple [ˈæpl]とalways [ˈɔːlweɪz]は、同じスペルで始まるのに「アップル」、「オールウェイズ」と発音が全然違いますよね。
正しい英語を話したり聞き取ったりするには、発音記号を見て単語ごとの正確な発音の仕方を把握しておくことがとても重要なんです。
英語と日本語の決定的な違いとは?
発音記号の重要性をより深く理解するためには、英語と日本語の発音の違いについて理解する必要があります。
英語と日本語の決定的な違いは、次の2つです。
英語と日本語の決定的な違い
- 英語:母音と子音それぞれに音がある
- 日本語:子音と母音が組み合わさりひとつの音をつくる
この違いを知ることはすごく重要です。
詳しく解説しますね。
英語の発音の特徴
下記のボックスを見てください。
母音 | ʌ , æ, ɑː, əː, ə, ai , aʊ , iː, i , iə, ʊ, uː, ʊə, e, ei, eə, ɔ, ɔː ɔi , ou |
子音 | p, t, ,k , f, θ, s, ʃ, ʧ , h, b , d , g, v , ð, z, ʒ ,ʤ, r ,l ,w , j ,m , n ,ŋ |
英語には母音と子音それぞれに発音があるのが分かります。
日本語の母音は「あいうえお」の音だけですが、英語の場合、母音にも複数の音があります。
また、子音にもそれぞれに発音があります。
日本語の発音の特徴
一方で、日本語は「あいうえお」の母音以外は、子音と母音がひとつに組み合わさって発音されます。
下の表を見てください。
あ行 | a, i, u, e, o |
か・が行 | ka, ki, ku, ke, ko, / ga, gi, gu, ge, go |
さ・ざ行 | sa, shi, su, se, so / za, zi, zu, ze, zo |
た・だ行 | ta, chi(ti), tsu, te, to / da, di, du, de, do |
な行 | na, ni , nu, ne , no |
は・ば・ぱ行 | ha, hi, hu(Fu), he, ho / ba, bi, bu, be, bo / pa, pi, pu, pe, po |
ま行 | ma, mi, mu, me, mo |
や行 | ya, yu, yo |
ら行 | ra, ri, ru, re, ro |
わ行 | wa, wo, |
このように、あ行以外はすべて「子音+母音」の組み合わせで構成されているのが分かります。
つまり、日本語は英語と違い、子音だけで音を発するということはないということです。
これが、日本人の話す英語が強弱のないモノトーンな音に聞こえる原因でもあります。
日本人は「子音+母音」の組み合わせる発音に慣れてしまっているので、無意識に子音の後ろに母音を入れて発音してしまうんです。
例えば、「ticket」という単語の英語の発音はカタカナで表すと「ティケッ(tíkɪt)」という発音になりますが日本人は「チ・ケッ・ト(Chi・Ke・TTo)」と一語一語をはっきり発音してしまいます。
人間は聴き取れない音を発せない
このように英語と日本語の発音には、根本的に大きな違いがあります。
この英語と日本語の決定的な違いを理解することは、英語学習においてとても重要です。
当たり前のことですが、人間は自分の耳で聴き取れない音を口から発することはできません。
すなわち、英語の発音記号を学ばなければ、正確に英語を聞き取ったり発音したりすることができないということです。
これを知らずにリスニング練習やスピーキングの練習をしても決して英語はうまくなりません。
日本人が発音が下手でリスニング力も低いのは、それが理由です。
小まとめ
- 英語の発音は、アルファベットの表記通りとは限らない。
- 正しい英語を話したり聞き取ったりするには、発音記号を学ぶ必要がある。
- 英語は母音と子音それぞれに音があり、日本語は「子音+母音」でひとつの音になる
英語の発音記号一覧
それではいよいよ英語の母音と子音の発音記号を学んでいきましょう。
母音と子音それぞれの発音記号と発音のポイントを表にまとめました。
まずは、母音から見ていきましょう。
母音の発音
母音とは日本語でいう「あいうえお」を指します。
英語の場合、母音ごおとに複数の異なる発音があります。これが日本語との決定的な違いのひとつです。
詳しく説明していきます。
アの発音をする母音
ʌ | 短い「ア」の発音。何かを思い出したときにいう「あっ」という音に似ている。cut, but, understandなど「u」の音を「ア」と発音する単語で使われる。 |
æ | 「エ」の口の形で「ア」と発音する。apple, fat, actorなどに使われる。 |
ɑː | 長い「ア」の発音。car, calmなど「ar, al」の入る単語に使われる。 |
ɜː(əː) | 長い「ア」の発音。低音。earn, girlなど「ar, ir, ur, er, or」が入った単語に使われる。 |
ə | あいまいな「ア」の音。「アー」と力のないため息を吐くイメージ。聞こえるか聞こえないかあいまいな音を出すので「あいまい母音(シュワ・サウンド)」と呼ばれる。 |
ai | 長い「ɑː(アー)」と「i」が混じりあった複合母音。「アーイ」と発音。my, idea,lifeなどに使われる。 |
aʊ | 「a」と「ʊ」の複合母音。out, town, crownなどに使われる。 |
イの発音をする母音
ɪ(i) | 短い「イ」の音。if, ship, busyなどに使われる。 |
iː | 長い「イ」の音。these, peopleなどに使われる。 |
iə | 「i」と「ə」の複合母音。「イア」と発音する。ear, fear hearなど「ear」が入る単語などに使われる。 |
ウの発音をする母音
ʊ(u) | 短い「ウ」の音。「オ」の口の形で「ウ」と発音する。book, wood, womanなどに使われる。 |
uː | 長い「ウ」の音。cool, school, through などに使われる。 |
ʊə | 「ʊ」と「ə」の複合母音。短く「ウワ」と発音する。poor, tourなど「or,ur」を含む単語に使われることが多い。 |
エの発音をする母音
e (ɛ) | 短い「エ」の音。bed, friend, betterなどに使われる。 |
ei | 「e」と「i」の複合母音。短く「エイ」と発音。either, heist, day, などに使われる。 |
eə | 「e」と「ə」の複合母音。短く「エア」と発音。air, bear, whereなどに使われる。 |
オの発音をする母音
ɒ(ɔ) | 短い「オ」の音。hot, body, watchなどに使われる。 |
ɔː | 長い「オ」の音。ought, long, songなどに使われる。 |
ɔɪ(ɔi) | 「ɔ」と「ɪ」の複合母音。短く「オイ」と発音する。boy, annoy, voiceなどに使われる。 |
əʊ(ou) | 「ə」と「ʊ」の複合母音。ago, boat, homeなどに使われる。 |
子音の発音
続いて、子音の発音について解説します。
子音には、大きく分けて無声音と有声音の二種類があります。
無声音は、声を出さずに空気音だけで発音し、有声音は声を出します。
それでは、詳しく見ていきましょう。
無声音の子音
p | 「プッ」と空気音だけで発する。 |
t | 「ツッ」と空気音だけで発する。 |
k | 「ケッ」と空気音だけで発する。 |
f | 「フッ」と空気音だけで発する。前歯をした唇に軽く触れさせること。 |
θ | 「スッ」と空気音だけで発する。舌を歯で軽く噛んで引きながら空気をだす。 |
s | 「スッ」と空気音だけで発する。「イ」の口の形で「ス」の空気音を出す。 |
ʃ | 「シュッ」と空気音だけで発する。 |
ʧ | 「チュッ」と空気音だけで発する。「イ」の口の形で「チュ」の空気音を出す。 |
h | 「フッ」と息だけ吐く。ロウソクを息で吹き消すイメージ。 |
有声音の子音
b | 「ブッ」と短く発音する。空気と声を一緒に出す。 |
d | 「ドゥッ」と短く発音する。空気と声を一緒に出す。 |
g | 「グッ」と短く発音する。空気と声を一緒に出す。 |
v | 「ヴッ」と短く発音する。前歯をした唇に軽く触れさせること。空気と声を一緒に出す。 |
ð | 「ズ」と発音する。舌を歯で軽く噛んで引きながら発音する。空気と声を一緒に出す。 |
z | 「ズ」と短く発音する。「イ」の口の形で「ス」の音を出す。空気と声を一緒に出す。 |
ʒ | 「ジュー」と発音する。「ウ」の口の形で「ジュ」の音を出す。空気と声を一緒に出す。 |
ʤ | 「ジュ」と短く発音する。「ウ」の口の形で「ジュ」の音を出す。空気と声を一緒に出す。 |
r | 「ラ」と発音する。舌の中央をくぼませて発音する。 |
l | 「ラ」と発音する。先を口内のひだにあて発音する。 |
w | 「ワ」と発音する。「ウ」の口の形から開いて「ワ」と発音する。 |
j | 「ヤ」と発音する。「イ」の口の形で「ヤ」と発音する。 |
m | 口を閉じで鼻から「ンー」という音を出す。バイブレーションのような音。 |
n | 口を開けて舌先を前歯の後ろにあて、のどから「ンー」という音を出す。 |
ŋ | 口を軽く開いて鼻から「ング」と発音する。 |
英語の発音を学ぶことは超重要|まとめ
まとめます。
英語の発音を学ぶことで、正しい英語の発音が身に付きリスニング力も伸びます。
すると、英語が通じない、聞き取れないということが減っていきます。
まずは、英語と日本語には、発音に決定的な違いがあることを学びました。
英語は母音と子音それぞれに音があり、日本語は「子音+母音」が合わさってひとつの音を出すのでしたね。
次に英語の母音と子音一覧と発音の仕方のポイントをまとめました。
ひとつひとつの音を注意深く聞き、違いを認識できるようにしましょう。また、単語の勉強をするときも発音記号に注意して発音するようにしてください。
発音の基礎を作ってから英語を勉強すると、ただ闇雲にスピーキングやリスニングを行った時と比べ、格段に速いスピードで英語を伸ばすことができます。
発音の勉強を後回しにせず、優先順位を高めて学んでみてくださいね。